「営業からエンジニアに転職したい。でも、自分には無理だろうか…?」
ほんの数年前まで、僕もそんな出口の見えないトンネルの中にいました。
初めまして。このブログ「ノーコードキャリア」を運営している【酒井 智樹】です。 僕は2018年に新卒で大手通信会社にて、法人向けのインフラ営業としてキャリアをスタートしました。
当時の僕の日常は、あなたもきっと覚えがあるものだと思います。
給料明細を見て、ため息をつく。 1万円の飲み会に参加するかどうかをためらう、自己嫌悪。 「年収500万あれば幸せだ」と自分に言い聞かせ、心のどこかで諦めている感覚。
そんな「灰色」の日々でした。
もし、あなたが過去の僕と同じように、今のキャリアに漠然とした不安を感じているなら、このまま少しだけ、僕の経験談にお付き合いください。
これは特別なスキルもなかった僕が、営業からエンジニアというキャリアチェンジを、それもプログラミングという高い壁を飛び越えることなく実現した物語です。
「営業」という鎧と、すり減っていく心
IT営業の仕事は、刺激的でした。お客様の課題をヒアリングし、巨大なネットワークやクラウドを提案する。大きな契約が決まった時の達成感は、今でも忘れられません。
しかし、3年目を迎えようとする頃、ある違和感が僕を襲います。
「この会社の看板がなければ、自分に価値はないのではないか?」 「この『営業スキル』は、本当に自分の資産になっているのだろうか?」
いつしか僕は、「営業」という名の重い鎧を身にまとっていました。お客様の前では自信に満ちたフリをし、会社の目標を達成することだけを考える。心がすり減っていることにも、気づかないフリをしていました。
このままではいけない。自分の足で立てる「専門性」が欲しい。 そうしてたどり着いたのが、「営業からエンジニアへ」という道でした。
ほとんどの営業が挫折する「プログラミング」という壁
あなたも一度は、プログラミングスクールの広告を眺めたことがあるかもしれません。
ですが、そこに並ぶ「Ruby on Rails」「JavaScript」といった見慣れない言葉に、こう感じませんでしたか?
「やっぱり、自分には無理そうだ…」と。
僕も同じでした。営業として顧客の課題解決はできても、自分で何かを「作る」スキルはない。プログラミングへの苦手意識は、僕たちが営業からエンジニアを目指す上で、あまりにも高く、分厚い壁として立ちはだかります。
発想の転換。武器は「営業経験」を持つエンジニア
もうこの道は諦めるしかないのか。そう思っていた時、僕はキャリアの「抜け道」を発見します。
それは、「作る」のではなく「活用を支援する」プロフェッショナルになることでした。
僕が営業として扱っていたMicrosoft 365やAzure。多くの企業が導入しているのに、そのポテンシャルを全く引き出せていない。この状況を解決する専門家、つまり「開発しないエンジニア」という役割があることを知ったのです。
この仕事に求められるのは、コードを書く能力以上に、
- 顧客の業務フローを深く理解する「ヒアリング能力」
- ツールの設定で課題を解決する「提案能力」
…そう、僕たちが営業として必死に磨いてきたスキルそのものでした。
この瞬間、目の前の壁が消えました。 プログラミングは不要。僕の武器は「営業経験」。これまでのキャリアを土台に、新しいエンジニアとしての専門性を築き上げる。この道なら、必ずいける。そう確信しました。
「灰色」から「水色」へ。エンジニアになって変わったこと
営業からエンジニアへ。その決断は、僕の人生を大きく変えました。
かつて僕を覆っていた「灰色」の空は、どこまでも続く「水色」の空に変わりました。
給料は上がり、外食で値段を気にする日はなくなりました。リモートワーク中心の自由な働き方を手に入れ、時間に追われるストレスから解放されました。「会社」の看板ではなく、「自分」のスキルで仕事ができる自信。それは、営業時代には感じることのできなかった、確かな手応えでした。
あなたの「次の一歩」のために
もし、あなたが「営業からエンジニアなんて…」と、過去の僕のように一歩を踏み出せずにいるなら、断言します。
あなたの営業経験は、決して回り道ではありません。それは、市場価値の高いエンジニアになるための、最短ルートです。
このブログでは、僕が歩んできたこの「再現性のある道」のすべてを、あなたにお伝えしていきます。
次の記事では、「なぜM365エンジニアは『プログラミング不要』で『高年収』を狙えるのか?」というテーマで、このキャリアの具体的な魅力と、あなたの営業経験がどう活かせるのかを、さらに詳しく解説します。
もう自分に限界を作るのはやめにしましょう。あなたの新しいキャリアは、ここから始まります。
【この記事を読んだ方限定】無料プレゼントのお知らせ

この記事を読んで、「よし、やってみよう!」と思ってくれたあなたの、最初の一歩をさらに確実なものにするために、特別なプレゼントをご用意しました。
「Microsoft 365 Business Standard 試用版ライセンス」の登録手順を、実際の操作画面をお見せしながら丁寧に解説した、限定公開の動画コンテンツを無料でプレゼントします。
「英語の画面でよくわからない」「設定を間違えたらどうしよう…」 そんな不安を解消し、あなたが迷わず最初の一歩を踏み出すためのお手伝いができれば幸いです。
ご希望の方は、以下の手順でお申し込みください。
- お問い合わせフォームにアクセスしてください。
- お名前とメールアドレスをご記入ください。
- お問い合わせ内容の欄に「試用版環境の作成動画希望」とご記入の上、送信してください。
ご入力いただいたメールアドレス宛に、動画の視聴用リンクをお送りします。
あなたの新しいキャリアへの挑戦を、心から応援しています!